グローバーはあらゆる商業施設・店舗の各種メンテナンスを承っております。

グリストラップを英語で表記すると、Grease(油) Trap(止める、罠)。その名の通り、厨房排水に含まれる油脂分や残飯、野菜くずなどを分離、収集し、排水口や配水管を詰まらせたり、下水に直接流れ込んだりするのを阻止する装置です。業務用厨房などには、グリストラップ(油脂分離阻集器)の設置が義務付けられています(建設省告示第1597号)。

MAINTENANCE EXAMPLES

メンテナンス例

EXAMPLE 01
グリストラップの設置・入替

床置型のものはコンビニなど、後から設置する場合や油の使用量が少ない店舗などに向いています。
容量は小さいものが多いため、こまめな清掃が必須です。
設置済みのグリストラップが劣化している場合は、衛生面のリスクや危険が伴うため新品への入替が必要です。

Before

床置型グリストラップ設置前
床置型グリストラップ設置前

After

グリストラップ設置後
グリストラップ設置後
EXAMPLE 02
グリストラップの修理・蓋の交換

グリストラップは、破損や劣化による事故が発生しないよう、日々のメンテナンスが重要です。
屋外に設置している場合は、天候が劣化に影響することもあります。
グリストラップの蓋は、傷や錆びつきにより穴が空いてしまうことで、落下等の危険が発生し、穴から臭いが漏れて不衛生な状態になります。

Before

修理前
修理前

After

修理後
修理後

COMPONENT SALES

部品販売

グリストラップを長く正常にご利用いただくために、当社では劣化、破損した部品の販売も行っております。
全国どこからでも製作をお受けします!グローバーでは簡単な専用記入用紙にサイズを記入し現場画像を送付していただくだけで、蓋(ふた)、受けかご(バスケット)等を製作、発送いたします。
また地域によってはグリストラップの構造・維持管理の知識に習熟した社員が現地調査の上、改善策をご提案します。

蓋(ふた)
蓋(ふた)

鉄製あるいはステンレス製など、素材の指定や角が丸い加工等の様々なご要望に幅広く対応しています。

グリストラップのかご(バスケット)
グリストラップのかご(バスケット)

正常なかごを設置していないと、排水に含まれる残さ(野菜くずなど)がグリストラップ下流に漏れ出て、水質を悪化させ、排水管の詰まりの原因になりかねません。※取っ手を長くすることも可能です。

仕切り板(スライド板)
仕切り板(スライド板)

グリストラップ槽内では、排水を仕切り板(スライド板)にあてることにより滞留時間をつくり、油と水を分離させます。油水分離の効率を高めるために、正常な仕切り板(スライド板)を設置してください。

ORDER FLOW

ご発注の流れ

  • STEP. 1

    まずはお問い合わせください

    メールあるいはお電話にてお問い合わせください。

  • STEP. 2

    専用記入用紙送付

    グローバーよりご希望部材の専用記入用紙をFAXいたします。
    また現場画像をメールで送付していただくと、当社より的確なアドバイスが可能です。携帯画像でもOKです。

  • STEP. 3

    サイズ計測

    蓋は枠の内側に収まりますから、蓋枠のサイズはすべて枠の内側の寸法を計測してください。

  • STEP. 4

    お見積り提示

    グローバーより仕様など細かなお打ち合わせをさせていただく場合があります。

お電話でのお問い合わせ

03-3527-1020

受付時間:月〜金 9:00–18:00

弊社では自動音声によるご案内を採用しています。
詳細はこちらをご確認ください。

フォームでのお問い合わせ

各種お問い合わせは こちらをご利用ください。

お問い合わせする View more